おいしく食べてほしいから!配食サービス
おいしく食べてほしいから!配食サービス

配食サービス以外の代表的な在宅サービスとは?

在宅生活を支えるいろいろなサービス

Pocket
LINEで送る

訪問看護

訪問看護は、ケガや病気などの療養のために自宅で生活を送っている方を対象としたサービスです。看護師が利用者の自宅を訪れて、看護の専門的な視点から療養のサポートを行います。自宅を訪問してサービスを届ける点、利用者と直接顔を合わせることによって安否確認の役割も兼ねている点は配食サービスと同様ですが、医療の特色が強いことが訪問看護の特徴です。
訪問看護の具体的なサービス内容は、健康状態の観察や医療処置、服薬管理、リハビリテーションなど広範囲です。自分で体を動かしづらい利用者に対しては移乗支援や体位交換なども実施します。提供サービスは利用者一人ひとりで異なり、主治医の指示にもとづく個別の支援が基本です。医療行為は医師や看護師といった医療の有資格者でなければできない行為のため、この点も配食サービスやほかのサービスとは異なります。訪問看護の仕事に就くために必要な資格には、まず看護師が挙げられます。看護師は正看護師もしくは准看護師の国家資格が必要です。提供サービス内でリハビリ要素の強い事業所では、理学療法士や作業療法士といったリハビリ職の活躍も見られます。これらの職種ももちろん資格が必要です。

訪問介護

訪問介護も、配食サービスと同じように利用者のもとを訪れて提供するサービスです。配食サービスは行いませんが、食事の介助などを含む身体介護は訪問介護のメインサービスの一つです。介護が必要になっても住み慣れた自宅で暮らしたいという高齢者は多く、その願いを叶えるために訪問介護員が利用者の自宅などを訪れて介護を提供します。
提供サービスは、身体介護と生活援助の2つに大きく分けられます。身体介護は、前述した食事の介助のほか、排泄や更衣、入浴など利用者の体に直接触れて行う介助全般を指します。この身体介護は、介護の資格を持っている人のみが対応可能な作業です。資格要件は募集内容によって異なりますが、介護の入門資格といわれている介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上の資格が求められます。もう1つの生活援助は介護の資格がなくても対応できますが、訪問介護では身体介護と生活援助を組み合わせて提供するため、転職の際は有資格者が断然有利になります。

訪問入浴

訪問入浴は、その名のとおり利用者のもとを訪問して入浴サービスを提供するというものです。自分での入浴や家族の介助を受けながらの入浴が困難な方を対象に、専門スタッフが入浴介助を行います。訪問時は、訪問入浴のための浴槽を専用車両に積み、利用者の自宅へ運搬します。入浴介助は、利用者の体を抱えたり支えたりする重労働です。そのため、専門スキルのあるスタッフが対応することによって家族の負担を軽減するという役割も担っています。利用者の自宅を訪れる点は配食サービスと同じですが、配食サービスは介護保険外です。一方、訪問入浴は介護保険サービスに含まれ、ケアマネジャーが作成したケアプランにもとづきサービス内容が組まれます。
対応にあたる職員は基本的に介護職2名、看護師1名で構成されます。入浴前と入浴後は看護師によるバイタルチェックを行い、安全に入浴できる身体状況であることを確認します。その後、介護職が中心となり入浴介助を行います。入浴が終了したら再び看護師がバイタルチェックを行い利用者に異変がないかを確認する、というのが大まかな流れです。必要な資格は、看護師は看護師の国家資格が必須ですが、介護職は無資格でも応募可能なケースがあります。ただし、介護の有資格者は知識・技術ともに信頼されるため資格があれば有利になるでしょう。また、専用車両を運転するために自動車運転免許を持っていると重宝されることもあるようです。

人気の記事はこちら!

利用料金と選び方

配食サービスには介護保険が適用されないため、料金は一定ではなく食事の内容に合わせて異なります。価格をおさえたいのであれば自治体の配食サービスがおすすめですが、「65歳以上」「要介護認定を受けている」などの条件もあるので、利用できるかどうか事前に確認しておく必要があります。料金よりも生活スタイルを重視するのであれば多少価格は上がってしまいますが、臨機応変に対応してくれる民間企業の方が使い勝手がいいでしょう。

もっと見る